副業アフィリエイトブログで儲かるジャンルとは?
副業アフィリエイトブログで儲かるにはどうすればいいの?
そんな疑問にお答えします!
はろはろ〜こあらん@オーストラリアです!
海外の田舎で、海をみながら記事を書く毎日を送っています。
→こあらんのプロフ&このブログを読むメリット
副業アフィリエイト用ブログをはじめて10年以上経ちました。
その間に新しいSNSのプラットフォームが台頭してきて、集客ルートはすっかり変わってしまいました。
昔は「無料ブログ」にメールマガジンとmixi(ミクシー)で集客していたんですよ。20代の人ってmixi知らないんじゃ?(笑)
それが今はWordPressを使った「有料ブログ」にLINE公式アカウントとInstagramにTwitterでの集客にとって変わられました。
少し前まではFacebookでしたが、ちょっと利用者のアクティブレベルが下がっていますよね。
もう変化に付いていくだけでも大変です。ちなみに「LINEマーケティング」は最近追いついたので、もしよかったら無料でサポートするのでこの記事もみてみてください〜↓

でもね「アフィリエイトで儲かるジャンル」は変わっていません。
しかし昔儲かっていたのですが、Googleさんのポリシーの変更で手を出してはいけないジャンルができてしまいました。
今回はこれまでの経験をふまえ、

こんなお悩みにお答えします!




この記事では
副業アフィリエイトブログで儲かるジャンル5選
副業アフィリエイトブログで儲からないジャンル3選
をお伝えしてます。
最後まで読んでみてくださいね。
副業アフィリエイトブログで儲からないジャンル3選


副業アフィリエイトブログで儲からないジャンルを紹介します。
これは手を出しちゃだめだよ!って意味も含んでいますので、個人で副業ブログでアフィリエイトをするなら気をつけてくださいね。
■健康系
私はこの分野で稼いでいたことがあります。自分が健康オタクだったこともあり、自分なりに勉強した健康法を紹介するだけで、アクセスが集まっていました。
またアトピー性皮膚炎を自然治癒させた話しや、脱ステロイドした話しなんかも写真付きで書いていたので、かなりのコアな読者さんがいました。
でも「YMYL」をGoogleが定めたことにより、あっという間に圏外へ!



がーん!!
「YMYL」とは、「Your Money Your Life」の略です。
Googleが定義するお金や健康など、ユーザーの生活に直結する領域のことを指します。
Googleが定義する「YMYL」の領域
ニュース・時事問題:国際的な問題や、政治などの重要な問題
公共サービス・法律:一般的な生活を送るための情報
金融:投資や保険などの情報
ショッピング:オンライン上でユーザーが商品を購入するECサイトなど
健康・安全:医療・病院関連・緊急時に必要な情報
人の集まり:人種や宗教、性別などについての情報
その他:フィットネスや栄養、大学、就職など、人生の局面にかかわる情報
特に信用性のない健康系に関するサイトを上位にしていたとして、Googleがユーザーから訴えられたことが大きく響きました。まじで厳しいです。
健康系は基本お医者さんレベルで、病院や大学などからの発表記事でないとだめになりましたね。
素人ではどうしようもなくなりました(涙)
■薬剤師・看護師転職
アフィリエイトの単価が高いんですね。
でもその分企業サイトが本腰入れてきているので、やめた方がいいです。
また関連記事を書こうと思っても、「薬剤師」「看護師」系だと、先の「YMYL」に抵触しない記事って書けないですよね。
■不動産投資
こちらもアフィリエイト単価が高い案件です。
しかし「薬剤師・看護師転職」と同じで、企業が本腰をいれてきているので個人では厳しいものがあります。
また個人ブログの強みである「体験談」がたくさん書けません。1つの案件で動く金額が大きすぎて、副業でアフィリエイトしようかな?ってレベルで手を出すには、厳しいジャンルだと思います。
副業アフィリエイトブログで儲かるジャンル5選


副業アフィリエイトブログで儲かるジャンルのトップ5選を紹介します。
個人的にはどうせ濃い目の記事を書くなら「単価高め」を狙うのをおすすめしています。
その分コンバージョン率は下がりますが、1件で得られる報酬も高くなるからです。
私が取り組んだジャンルで、体験談もあわせて紹介しますね!
■金融系
アフィリエイト系で高額案件が多いのが金融系ですね。
ただ「クレジットカード」や「口座開設」などは企業サイトの参入も多く、ここに個人がこれから入り込むのは難しいですよね。
また「YMYL」にもひっかかります。
入り込むなら、仮想通貨やFXなどがおすすめです。
これは、個人でも少額で運用ができるので「生」の体験談が書けるんですよ。「YMYL」にもひっかかりるんですが、「体験談」押しでアクセスがひろえます。
企業だとライターさんに書いてもらった綺麗な記事を、大量投入していますが、個人でしか書けないような失敗談は書けません。
私もFX系でブログを運営して、アフィリエイトしていました。今はFXの運用をやめて「長期株運用」に移したので、もうこのブログってほったらかしです。
かなりの圏外に飛ばされてます。それでもポツリポツリって、収益があがったり、なんと問い合わせまできたりするんですよ。
FX系であれば口座の開設を紹介するだけで、1件1〜3万の紹介料になります。ユーザーさんに商品を購入してもらうわけではないので、紹介もしやすいですね。
ちなみに注意点としては「FX系」を副業にしないことです。
さくっと数百万円溶けるので、おすすめしません。
■パーソナルジム系
パーソナルジム系は自分の体験談を生かせる記事が書けます。ただ前述した「YMYL」にひっかからないためには、こちらも「体験談」押しです。
実際に使って、自分のダイエット記録を写真付きであげるといいと思います。
ダイエット系はInstagramと相性がいいので、Instagramと写真投稿の併用するといいですね。
知り合いにこれで成功して、ダイエットコーチをしている人がいます。アフィリエイトから、ダイエットの専門家へのステップアップが狙えますね。
■エンジニア系転職・フリーランスエンジニア
ご自身がこの分野で働いていたり、これからフリーランスのエンジニアになりたくて、勉強しているならおすすめのジャンルです。
読者さんはあなたの努力の道程を見て、あなたに続いてみようかなと思ってくれると思います。
「転職」ジャンルも企業が参入していて厳しいジャンルですが、転職は悩みもつきないので、スモールキーワード(ロングテールキーワード)を拾うことで、アクセスを集められます。
紹介単価も高めです。
■転職
転職も実は競合は少なくありません。
ただし多くの方が「悩んでいる」ために、検索数も多いんですよ。
あなたが「転職」した経験がある、人事部で働いている、ヘッドハンティング系や人材紹介系の会社で働いているなら、取り組めるジャンルですね。
その際はあなたの属性で切った、かなりニッチなターゲットに絞ってあげることがおすすめです。
■恋愛・婚活・結婚相談所
こちらはアフィリエイト案件が多いジャンルです。
「恋愛・婚活」は単価は安めですが、「結婚相談所」は単価が高めです。この2つを組み合わせてブログで紹介していくといいですね。
自分の体験談だけでなく、「恋愛のプロ」として読者さんの相談にのってあげると、生の体験談が集まります。
副業アフィリエイトブログで儲かるコツ3つ


副業アフィリエイトブログで儲かるコツを解説します!
■綺麗な記事では刺さらない
最近「テンプレ」に沿った同じような記事が多いと思いませんか?
企業がSEO対策を学んだライターさんたちに、記事を大量投入してもらっているからなんですね。
その上位記事を見て、個人ブログでも書き方を真似るという循環が起こっています。
でも「ライター」はレギュレーションと呼ばれる、書くためのルールに則って書くので、綺麗な記事しか書けません。私はライターも一時期がっつりやっていた時期があり、月110万稼いでいたことがあるので、この辺りの事情もわかるんですね。
そこと個人ブログが戦うなら、「自分らしさ」を出すことだと思います。
丁寧な記事の中に、自分の本音を書くといいですね。
■実体験をがんがん盛り込む!
個人ブログでは紹介したような「アフィリエイトで儲かるジャンル」で、体験が紹介できるジャンルを選ぶことです。
先に紹介したようなジャンルじゃなくても、「体験したこと」や「経験したこと」は本当に強いんですよ。
例えばワーママで「家事代行」を使っている友人がいるんですが。どうやって調べて、どんなところを比較してって、実際に使ってみないと分からないポイントを、たくさん知っています。
また「恋愛アプリ系」のアフィリをしている知人は、実際にアプリの使い勝手から、登録後どんな女性に巡り合えるのかまで研究して内容をアップしています。
かなり男性目線の記事ですが、私には書けないなと思います。
実体験って唯一無二なのでそこを使ってくださいね。
■趣味があるならそれを生かそう!
「副業アフィリエイトで儲かるジャンル」を紹介してきましたが、実はあなたに「趣味」があるなら、それが儲かるジャンルなんですよ。
「趣味」になるくらいすでに時間を費やしているので、他の人では知らない知見や体験があるはずなんです。
それを掘り下げたら、深い記事が書けます。
アフィリエイト商品はそれにあわせて探したらいいと思いますよ。心のこもった紹介ができるので、売れます。
あとね継続が楽なんですよ。
これ「儲かる」に直結します。続ければ続けるだけあなたにはノウハウが溜まってくるので、それが財産になりますしね。
アフィリエイトを続けて、私みたいに今度は「アフィリエイト」自体を紹介するこんなブログも書けちゃうわけです。
副業アフィリエイトブログで儲かるジャンルとは?:まとめ
「副業アフィリエイトで儲かるジャンル」を解説してきました。
一番いいのは、あなたが好きか興味のあることと、高単価案件がかぶる場合です。
ただ単に「高単価案件」だからと取り組むと、挫折しちゃいます。記事を書くのがつまらないので、継続しないんですよ。
私も「健康系」がだめになったあとに、近いジャンルとして「美容系」を書いたことがあるんですね。でも自分が「美容」に興味がないので、商品を探していても、使ってみても「心が踊らない」んですね。



あ、これが向き不向きね
って納得しました。
もし副業でアフィリエイトに取り組まれるなら、せっかく記事を書いている時間も楽しいものにしてみてはいかがですか?
あなたの好きなことを書いていれば、ファンがついてきますよ!
この記事があなたのブログライフのお手伝いになれば幸いです。
こあらん@オーストラリア
\ 全てのブログをこちらに変えました! /
\ こあらん@無料サポート付き /
Canvaを使うと画像圧縮やサイズ変換も一発でできて、時短につながります。
\ 7500万点の有料素材を30日間無料で! /