わっきーさんブレイン(Brain)Twitter教材買った本音レビュー【特典5つ】デメリット解説

無料ブログで月7桁稼いでいたこあらんです。
2021年の2月からブログ再開しました。
このブログでは再度稼げるようになるまでの軌跡を赤裸々に語っていきます。
さて今日はネットビジネス界で超有名な
Twitterだけで6億円稼いだ起業家わっきーさんこと西脇さんが、
ブレイン(Brain)で教材をリリースされたということで即買いしてレビューしてみました。
(ブレインというのはnoteのような感じで、情報や教材をオンライン上で購入できるシステムです。)
ちなみに私は今年2021年2月からTwitter開始。
現在フォロワーさん2000人ほどです。
途中アカウント設定の間違いに気がついて修正したサブ垢を作り、
4月から開始して700人ほど。
あわせて2700人。
アカウントを作るのに2日かかるような素人でしたので、
ここまでは頑張ったと思っています。
ただTwitter系の教材には最初かなり使いました。
大体の教材には目を通したので、
「もーごちそうさま!これ以上のノウハウはいらないでしょ」
と思っていたのですが。
あんまりのTwitter内での盛り上がりぶりについ買ってしまいました。
先に結論を言うと、迷っているなら買って損はないです。
約2万字で1万円です。
実績がない方の教材ならやや高いなぁと思いますが。
わっきーさんの場合は8年分のエッセンスが凝縮されています。
私に関して言えば、
- 基本技の基本15は知っていた
- 裏技の6つのうち2つは知っていた
という感じです。
一番のキモは、わっきーさんの失敗談。
後知らなかった裏技4つ。
と個人的には思います。
もしもうTwitter教材にかなりの投資をされている方なら、
私のような感じではないでしょうか?
知っていることもあるけど、超役に立った!
1万円なら価値あり。
と言う感じですね。
これからTwitterを始める人には目から鱗なお話が沢山だと思います。
万垢でTwitterを使いこなしている方は、
きっと裏技も自然にできているのでは?と思います。
結論をまとめると、初級〜中級者向けですね。
ただ一つ残念な点があったので、解説しながら、
この点を埋める特典を私の方でつけさせて頂きました。
参考にしていただければと思います。
現在ブレイン(Brain)にも好意的なレビューが沢山ついています。
ネガティブレビューはさっき確認したところ一つ。
現段階で2000部以上売れているそうなので、
ネガティブレビューはかなりレアですね。
ただレビューの内容が基本「絶賛レビュー」しかありません。
読んでも悩んでいるあなたには正直参考にはなりにくいですよね。
ネガティブな情報も比較して検討したいと思っているのではないでしょうか?
現在ブレインで書かれているネガティブレビューは1つだけ。
そのレビューも私の考えるデメリットとあわせて後半で紹介しますので、この記事を読んでもらえたら決断までの時間の節約になるかと思います。
また最後に私からの特典5つ紹介していますので、
そちらも是非確認してみてください。
この特典はネットビジネスやTwitter初めて間もない方にはかなり有効だと思います。
わっきー(西脇)さんのブレイン(Brain)本音レビュー
わっきー(西脇)さんの教材↓
「Twitter×自動化収益6億円超えのTwitter攻略ノウハウ」
顔出ししていないのにこの実績!
最初見た時は「怪しい」の一言でしたが。
実績があるのでインフルエンサーの皆さんがこぞって紹介されてますね。
金額が1万円というのもこのクラスの方のノウハウからすると破格。
通常のわっきーさんの教材だと10万円クラス。
全体レビューは先にも書きましたが、
内容を一言でまとめてしまうなら、
Twitter運用、特に濃いフォロワーさんを増やすノウハウです。
王道基本技 15種類
特殊な裏技 6種類
どんな人にお勧めか?先にバラします。
初心者:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️5つ
これからTwitterを始める人には全部知っておく必要がある内容です。
学びが多いので即買っても問題なし。
中級者:⭐️⭐️⭐️⭐️4つ
中級の人は評価が分かれるかもしれません。
きっとすでにTwitter運用してフォロワーさんの基本的な増やし方は知っている。
noteなどの教材も買ったことがある、という方ですね。
正直王道ノウハウはそう違いがないので、知っている事と被る可能性が高いです。
ただ知っている技数自体よりも、わっきーさんのマインドや、
思考方法が学べる方が有益かもしれません。
悩んでいるならもう少しこの記事を読んでみて決断されるといいと思います。
特にデメリット部分を読んで下さい。
上級者:⭐️⭐️2つ
多分意識、無意識的に実践されている内容が多いため、既に上級者なのでは?と思います。
上級者にとっては1万円は全く気にしない金額だとは思いますが。
わっきーさんのマインドにフォーカスをして情報収集する意味ならおすすめです。
ではメリット、デメリットをそれぞれ紹介しますね。
メリット1 億稼ぐ人の失敗例が学べる
わっきーさんの失敗談が学べる!
ノウハウよりも人の実際の体験談って分かりやすくないですか?
8年間のノウハウの蓄積なので濃いです。
しかも億稼ぐ人もこんな失敗というか、試行錯誤してるんだと思うと親近感が湧きます。
メリット 2 具体例が多い
Twitterのプロフィール制作に関して、わっきーさんの具体例が学べます。
実際の具体例が出ていますので、より分かりやすいですね。
みんなコツコツやる所から始めてるんだと思いました。
プロフを整えろ!というのはTwitter系教材を買うと、
ほぼみんな書いていますが。
わっきーさんは目線が少し違う感じですね。
Twitterで「稼ぐ」にフォーカスさせられる感じです。
メリット 3 ツイートの具体例が学べる
ツイートに関してもわっきーさんの具体例が学べます。
この教材を読んでから、わっきーさんの過去ツイートをみるとより分かりやすかったです。
ちなみに過去ツイートはプロフからずーと後ろに飛んでいく方法もありますが、いいねの数が多い、日付などで区切って調べる事もできます。
私の特典にここは追記で入っていますので、よければ活用してください。
ダメな例は耳が痛いです。
しっかりやってました。
全体的に具体例が多いのも初心者にお勧めな理由ですね。
メリット 4 実績が無い場合のマネタイズ方法が学べる
これはメリットにもデメリットにもなりますが。
実績が現在ない場合は、Twitterでのマネタイズってすぐには難しいものがあります。
そのあたりの話しもしてくれていて、実績0だと現実をみてしまってガッカリするかも。
中途半端な実績をノウハウとしてツイートしている人も見かけますが。
「素人から教わりたいとは思わない」はい、本当にそうだと思いました。
じゃ、実績0でどうするのか?すぐに稼げる裏技が紹介されています。
初心者が1分で実践できる内容です。
ここは上手いなと思いますね。
落としておいて、救済措置もちゃんと記載。
ファンになってしまいますね。
メリット 5 Twitterでの自動化が学べる
Twitterを何気なく使うのではなく、「運用する」というマインドに変えてくれます。ビジネスとして使うならなりふり構わず使え!って感じです。
わっきーさんは仕組み化の達人としても知られていますが、どう効率化して「自動化」で積み上がる投稿を作っていくのかも解説されています。
他の教材だと1日400リプとか、1日12時間ガチれ!みたいなものが多いのでそこが一線を画している感じです。
職人としてTwitter運営をするのか、経営者として運営をするのかの差を見せられた感じでしょうか?
デメリット 1 すこーし読みにくい
ちょっと読みにくい。集中してがーーーと書いた!そのまま!
という感じです。
綺麗なイラスト満載、動画挿入というのではありません。
その分価格が安いのかもしれませんが。
逆に熱量がそのままなので、中途半端に綺麗な文章よりもこちらに直に話しかけてきてくれるような感じで心に響きます。
デメリット 2 Twitterのノウハウのみ
Twitterノウハウ以外の内容はほぼ一切ない!
当たり前ですが。
また、やや内容が抽象的に感じて、もう一声具体例が欲しいと思うかも。
ネットビジネス全体で稼がれているので、他のノウハウも少しあってもいいのかも?と。特にTwitterからラインに誘導した後のマネタイズのあたりの具体的な行動に関しては今回の教材では説明がありません。
ネットビジネスを勉強している人ならすぐに行動に移せるかもしれませんが。全くの初心者だと「ええ?ラインに誘導ってどういうこと?」ってなるかもしれません。
Twitter限定教材なので次のステップに関しては自分で勉強する必要があるかと思います。
この件に一番近いのがこの唯一のネガティブレビューかな?↓
引用元 ブレイン わっきーさんツイッター教材レビューより

内容が薄いということはその人のとらえかたなですが。
薄いということはでなく、初心者にはここの部分が不親切かな?
という印象ですね。
ここが不安な初心者さんには特典でカバーできるようにしていますので、
参考にしてみてください。
デメリット 3 弱者の戦略をとれるか?
弱者の戦略として他人のふんどしを使うことや、セールスや売り込みを下品だと躊躇するマインドだと厳しいかもしれません。
弱者なら開き直って、稼ぐためになりふり構わずやる!そんな気合は必要かも。
デメリット 4 今のアカウント破棄の可能性
今のアカウント破棄しないといけないかもしれません。
私のようにフレンドリー系アカウント運営者は特にダメージが大きいです。
全くダメダメすぎて。
2月にはじめてみて運営しながら気がついて、4月に作り直したサブ垢をやはり本命にして運用していくしかないかな?と思っています。
そうかなぁとは思っていたけど。目が覚めましたね。
まとめ お勧めなのは初級から中級者
いかがだったでしょうか?
もし何かもう少し質問があると言う場合は、TwitterのDMからご連絡ください。
お答えできる範囲でお返事させてください。
ただしノウハウの中身に関して詳細教えて!とかはやめてくださいね。
特典付きで購入するならこちらから↓
わっきーさんのブレインTwitteritter教材を確認する
特別5つの特典(有料級)
そうは言っても抽象的でやや初心者には行動面で難しく感じる部分があります。
そんな方のためにわっきーさんの教材の前部分を埋める感じの0→1ではなく、「0部分」のサポートをおつけします。
特典1 ど素人実績0から1000人までのロードマップ
特典2 ど素人実績0から1000人までのToDoシート
特典3 ど素人が0から始めるブログ用お宝キーワード
特典4 LINEで1週間質問権利
特典5 単発悩み相談室!(1時間、質問内容はなんでもどうぞ!)
上記から2つ選んで下さい。
メルマガも長年発行していますので、
ステップラインや、メルマガとは?というご相談でも大丈夫です。
もし、私の固定ツイートを引用RTしていただき「こあらん経由で購入する」むねを書いていただけた場合は4つ選んでいただけるようにします。
こあらんってこんな人
20代で年収1000万を達成し、30代で上場企業の広報宣伝部長をしていました。
30代で独立し広報コンサルティングの会社を運営していましたが、
オーストラリアの永住権が申請できたのを機に世界一周へ。
オーストラリアに永住してしまいました。
まんまと永住権は取れましたが、その後英語の壁にぶちあたり、
日本と同じように会社でガツガツ働くことを断念。
異国の地でフリーランスで0から出直しました。
その後無料ブログで7桁稼いでましたが、アプデで撃沈。
日本に帰国してブログで貯めた資金でリアル店舗を運営。
順調でしたが2020年にコロナで減益。
なんとか借金になる前に精算し、
2020年年末にオーストラリアへ再移住。
オーストラリアの田舎でビーチフロントの生活を満喫中。
現在は前から引き続きやっていたライターや企業広報のコンサルをしています。
企業理念制作や人材採用面など、硬めのお仕事が中心です。
このブログでは再度ネットビジネスに挑戦中の軌跡を綴ります。
もし特典でラインでのお悩み相談であれば、
ネット関係だけでなく、仕事術や、転職の相談などでもオッケーです。
特典の申請方法
購入から7日以内に特典申請のTwitterのDMでご連絡ください。
私の記事から購入した証拠に、ブレインアカウント名をTwitterのDMで教えてください。
特典の方差し上げますね。
もしブレインのアカウント名が不明の場合は見方をお教えしますのでお気軽にご連絡ください。
もし、この後に違う方の記事を読んだり、直接購入しないでTwitter経由で購入した場合などは、こちらでの購入が確認できないので特典は無効になりますので注意してくださいね。
こあらんの特典付きで購入する↓
コメント