プロラインフリーって?
LINE公式アカウントの機能をアップグレードする自動化ツールって何?
いろんな自動化ツールがあるけど何がいいのかわからない
そんなお悩みはないですか?
はろはろ〜こあらん@オーストラリアです!
海外の田舎で、海をみながら記事を書く毎日を送っています。
少し前まではブログとメルマガで、集客からフォローまでを行っていました。
でも更新と個別フォローって大変なんですよ。
そこで時代の流れにあわせてLINEマーケティングに取り組んでみることにしました。
しかーし、LINE公式アカウントって使いにくいんですね。調べて「LINE自動化ツール」なるものがあることを知り導入しました。
「LINEを使ったフォローの自動化」が思った以上に簡単でびっくり!
こんなに簡単に設定できるなんてって、驚きました!
少し前の私と同じようにこれから「LINEを使ったフォローの自動化」や「LINEマーケティング」に取り組みたい方にこの記事をお届けします!!
今回はブログ歴10年以上の私が

こんなお悩みにお答えします!




この記事では
プロラインフリーって?
プロラインフリーにはどんな機能があるの?
プロラインフリーとLINE公式アカウントとの違いは?
プロラインフリーは無料で使えるって本当?
プロラインフリーを使うメリットやデメリットは?
プロラインに惚れちゃった私が、徹底解説します!!
プロラインフリーって?


「プロラインフリー」というのは、LINE公式アカウントの機能を拡張させテキスト配信を自動化させる外部ツールのことです。
「LINE公式アカウント」の機能だけでは、マーケティングの自動化に制限があります。
このため現在は、LINE公式アカウントの機能拡張ツールはたくさんリリースされています。その中でも「プロラインフリー」だと無料で全機能が使えます。
他社さんだと最低でも3,000円、全機能を使えるには月10,000円くらいからかかりますので、お得ですよね。
プロラインフリーは「LINE公式アカウントの機能を大幅に拡張させることができるツール」です。また拡張した機能を使う事でLINEでの集客を自動化させることができます。
プロラインフリーの概要
4000社以上が導入
初期費用が無料
月額費用も無料で全機能が使えます!
月額費用も無料で無制限で送れます!
(※1,000通を越えるとLINE公式で課金が必要になります。)
友だち登録数無制限
公式の解説動画(約2分)が分かりやすいです↓
プロラインフリーにはどんな機能があるの?


「プロラインフリー」って最初は戸惑うくらい機能が多いんですよ。
こんなことが実現できます!
プロラインフリーの主な機能
LINEステップ配信が秒単位で設定可能
シナリオ間の自由な自動移動の設定が可能
期間限定クーポンの発行
アンケートフォームが作成できる
期間限定タイマーが簡単に設置できる
無料で複数アカウントを所有できる
友だち別にタグ付けできる
ランディングページが簡単に作成できる
オンライン決済システムと連携できる
オンライン予約システムと連携できる
アンケートの反応にあわせたシナリオの移動
自動メッセージを送ることができる
アンケートを取る機能がある
メルマガと連携してLINEとメールを同時に送れる
リッチメニューを1つ1つのメッセージで変更できる
シナリオ別にリッチメニューを設定できる
登録者1人1人との直接的なやりとり
登録者のLINE画像やLINE名が分かる
選択した人だけに個別でメッセージが送れる
LINE公式アカウントよりも感覚で使いやすいサーフェース
いや、凄いですよね。
機能を一つずつ追っていくだけでも最初は大変でした。
この中でも特にトップ5のおすすめ機能を紹介ます。
■ステップ配信の自動設定が自由自在!
ステップ配信というのは、LINEの公式では以下のように説明されています。
ステップ配信とは
友だち追加したユーザーに対して、あらかじめ用意しておいた内容・タイミング・期間でメッセージを自動配信できる機能です。
友だち追加した経路に応じて、追加してからの日数やユーザーの属性情報にあわせてメッセージ配信を設定しておくことができます。
※配信されたメッセージは課金対象のメッセージとしてカウントされます
(※引用)LINE for Business:「ステップ配信」より
友だちに自動でメッセージを送る機能だと思ってもらえたらいいでしょう。
ただ残念ながら、LINEのステップ配信はLINE公式アカウントでも設定できますが、待ち時間を1~30日単位でしか指定できません(2022年2月時点)
またその後の配信も、2回目から何日後という単位でのメッセージ配信しか自動設定ができません。
このため「登録時にメッセージ配信→3分後に追加メッセージ」といった配信はひとつずつ、手動で対応する必要があります。
「プロラインフリー」であれば秒単位でステップ配信の設定が自動の送信が可能になります。
シナリオの送信設定が秒単位で自由自在って凄くないですか?
私は最初これだけでも惚れちゃいました。
■シナリオ間の自由な自動移動の設定が可能
シナリオ間の移動を自動で設定できます。
例えば「ここでアンケートに答えたら」次のシナリオへジャンプ
最後まで反応してくれなかったら、もう一度「ループのシナリオ」を送る、
などですね。
シナリオ設定したことがない場合は「何のことを言っているの?」と思うかもしれませんが。
使い出してみると「なるほどー!」って機能なんですよ。


■ランディングページが簡単に作成できる
最初からタイマーなんかも簡単に埋め込めるランディングページが簡単に作れちゃいます。
タイマーを入れるなんてそれけでプロっぽくみえませんか?(笑)
プロっぽいセールスページが今日からあなたでもできちゃうんですよ。
■シナリオ別にリッチメニューを設定できる
シナリオ別にリッチメニューを設定でき、友だちの行動にあわせてリッチメニューを変更できます。
これ「無料」でも使えるのって、日本初みたいです。
リッチメニューのテンプレートもたくさんあります。


■分析ツールが凄い!
それぞれのシナリオでどれだけの人数が移動したか、アンケートに答えたかなど、細かな分析が可能です。


プロラインフリーとLINE公式アカウントとの違いは?


プロラインフリーとLINE公式アカウントとの違いを解説します。
- ステップメールの配信が自由自在!
- 管理画面が使いやすい!感覚で使える!
■ステップメールの配信が自由自在!
これは前述しましたが、ステップメール配信の自動設定が秒単位で自由自在です。
しかも簡単!
■管理画面が使いやすい!感覚で使える!
ライン公式の管理画面って、クールじゃないですか?
感覚で生きてる私には、ちょっと分かりにくい感じなんですよ。
それが「プロラインフリー」だと「感覚」で使えるようになります。
プロラインフリーは無料で使えるって本当?


「プロラインフリーは無料で使えるって本当?」って聞かれます。
これ、本当です!(笑)
こんな感じで、ステップメールの数だけ限定されていますが、他の機能はすべて無料で開放されています。


私も登録直後は半信半疑だったんですよ。



そうは言っても、結局有料じゃないと使えない機能があるんでしょ?
って。
それが本当に無料でした!
プラス「LINEマーケティング」を使いこなすための「動画」が濃いです!
何回も見直すといいですよ。
私は今でもメルマガスタンドを使っていますが、全く使わなくても費用がかかります。
特に副業でネットビジネスをはじめたばかりだと、成果がでるまえにお金って払いたくないですよね?
無料で機能が使えるって、ありがたいです。
プロラインフリーを使うメリットやデメリットは?


プロラインフリーを使うメリットって多いのですが、ここではメリットに加えデメリットを紹介します。
■プロラインフリーを使うメリット1:個別のサポートがある
機能がたくさんあって「使いにくそう」と思う方もいそうですよね。
それを補うための「動画」がたくさんあるのですが、それに加え「無料での認定講師によるサポート」がつきます。
はじめてLINE公式アカウントでLINEマーケティングをする人でも安心してはじめられます。
■プロラインフリーを使うメリット2:LINE登録直後に友だちのアイコンや名前が分かる
LINE公式アカウントではお友だち登録されても、誰が登録してくれたかそのままでは分かりません。
先に友だちから何かしらアクションをしてもらわないと、直接的なやりとりはできなくなっています。
よくLINE登録をすると、「メッセージを送ってください!」って催促されませんか?それってこんな仕組みがあるからなんですね。
それが「プロラインフリー」を使うと、友だちがLINEに登録してくれた瞬間に、相手のお名前をLINE登録のアイコンが分かります。
プロラインフリーを使うデメリット1:他社からの乗り換えだとフリープランでステップ数が足りない
他社ですでにステップ配信を使っている場合で、乗り換えたい場合は、ステップ配信数がフリープランの10個では足りないかもしれません。
ただ現在「90日間無料制限お試し期間」が設定されているので、その間に移行をすませてみて、使ってみたら現在お使いのツールとの差など比較できますよね。
■ロラインフリーを使うデメリット2:機能が多くて最初に時間がかかる
プロラインは無料でもすべての機能が使えます。このため最初は慣れるまでは少し時間がかかるかもしれません。
でもね「私が近づくとパソコンの調子が悪くなる」とIT系の夫に言われるくらい、システム音痴な私でも動画をみるだけで設定できました。
プロラインフリーとは何か【LINE公式アカウントの機能を拡張して自動化できるツール】:まとめ
プロラインフリーに関して、LINE公式アカウントの機能との比較や機能を紹介してきました。
メリット、デメリットも解説しましたが、「無料」でここまで使えるのがほんとうにすごいと思います。
今なら私の無料サポートでスタートアップができますよ。
よければ使ってみてくださいね。
↓↓




この記事があなたのブログライフのお手伝いになれば幸いです。
こあらん@オーストラリア
\ 全てのブログをこちらに変えました! /
\ こあらん@無料サポート付き /
Canvaを使うと画像圧縮やサイズ変換も一発でできて、時短につながります。
\ 7500万点の有料素材を30日間無料で! /